三段跳びにおけるメディシンボールの使い方

こんにちは!

カッシーです!

 

 

三段跳びにとって

接地のタイミング

重要視される所と

なっています!

 

 

接地のタイミングが合えば

記録向上に大きくつながります!

 

 

また、

走りにもつながりますので

スピードが上がり更に

 

 

大きく記録を伸ばすことが

出来るでしょう!

 

 

接地のタイミングが

少しでもズレる

記録には結びつきません。

 

 

接地する場所がズレると

怪我の原因にもなります。

 

 

三段跳びは3回も

跳べる競技のため

1回のジャンプごとに

価値が生まれます!

 

 

全てタイミングを

合わせれるように

 

 

今回は、

 

 

 

三段跳びにおける

メディシンボールの使い方を

お伝えしていきます!

 

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200326123922j:image

 

 

 

バウンディング

 

 

メディシンボールを

持ってバウンディングを

しましょう!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200326123647j:image

 

 

 

写真のように

股関節にボールを当て

突き出すように腰から

跳びましょう!

 

 

地面からの反発を

貰う動きです!

 

 

接地のタイミングが

合っていれば地面

からの反発が貰えてる

事と同じです!

 

 

 

②ラウンジ

 

 

メディシンボールを持って

ラウンジをしましょう!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200326124309j:image

 

 

 

動きはバウンディングと

変わらなく

 

 

こちらは、

股関節の伸張反射

意識して行います!

 

 

感覚は沈みこむ前に

浮き上がる感じです!

 

 

メディシンボールは

簡単に入手出来ます!

 

 

練習場所があれば

すぐに出来るため

 

 

この記事をスクショして

スマホに保存しておきましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メディシンボールで跳躍力up

こんにちは!

カッシーです!

 

 

メディシンボールは

入手が簡単かつ

効率よく練習出来るため

 

 

メディシンボールを

使った練習をしている人は

多いと思います!

 

 

メディシンボールは

動きの連動性

とれるトレーニングを

することが出来るため

 

 

効率よく跳躍力upに

つなげることが出来ます!

 

 

負荷も自分自身で

選ぶことができ

適した重さで段階的に

成長が踏めます!

 

 

また、鍛えた筋肉を

使える筋肉に変える

効果もあります!

 

 

メディシンボールを

使わなければ

 

 

せっかく鍛えた筋肉が

使えない筋肉

なってしまいます。

 

 

使えない筋肉は

跳躍力upにもつながりません。

 

 

また、

過度に重い・軽い

メディシンボール

 

 

レーニングをしても

故障・伸び悩みの

原因にもなります。

 

 

数多くあるメディシンボールでの

レーニングの中でも

 

 

今回は、

 

 

跳躍力upにつながる

練習方法を

お伝えしていきます!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200323174602j:image

 

 

 

①フロント・バック投げ

 

 

フロント・バック投げを

してみましょう!

 

 

全身の力を使って投げるので

効率よく全身の筋肉

使えるようにします!

 

 

跳躍力とは脚だけでなく

腕も使うのでこの動きは

両方を兼ね備えています!

 

 

②垂直投げ

 

 

垂直投げをやりましょう!

 

 

下半身から上半身にかけて

身体の連動性

意識することが出来ます!

 

 

脚から腕にかけての

力の伝わりで人間の身体は

跳ぶことが出来るため

力の伝わりを意識しましょう!

 

 

メディシンボールは

簡単に入手出来ます!

 

 

練習場所があれば

すぐに出来るため

 

 

この記事をスクショして

スマホに保存しておきましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

三段跳びにおけるミニハードルの使い方②

こんにちは!

カッシーです!

 

 

前回の、

ミニハードルの使い方①

の記事をお読み

いただけましたか?

 

 

お話がつながりますので

前回の記事を読んでから

見ていただけると

理解しやすいと思います!

 

 

今回は、

 

 

三段跳びにおける

ミニハードルの使い方②を

お伝えしていきます!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200322142542p:image

 

 

 

前回の記事では

ホップに注目して

お伝えしていきましたが

 

 

今回の記事は腰の高さ

ついてお伝えしていきます!

 

 

腰の高さを一定にすると

スピードの減速を

抑えることができます!

 

 

スピードがジャンプまで残ると

記録を伸ばすことは

簡単なことになってきます!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200322143505j:image

 

 

 

世界記録保持者の

ジョナサンエドワーズ選手は

水切りジャンプ

言われていますが

 

 

その理由としては

腰の高さが一定だからです!

 

 

日本人の三段跳び選手の

跳躍をみてみると

 

 

ホップを跳びたくて

高さを出してる選手を

多く見られます。

 

 

ここ最近日本人が

世界大会で入賞

出来ないのは

 

 

この理由が

挙げられると私は思います。

 

 

スピード減速を

しないために

 

 

ミニハードルを使って

腰の高さを覚えていきましょう!

 

 

その方法とは、

ミニハードルで

バウンディングをすることです!

 

 

ミニハードルだと

腰の高さを一定にする

目安があるため

 

 

ただバウンディング

をするよりも効率良く

腰の一定の感覚を掴む

ことが出来ます!

 

 

前回の記事でお伝えした

ホップの練習も混ぜると

 

 

三段跳びの動きに

つながります!

 

 

練習場所や道具がいるため

スマホで保存しておきましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

三段跳びにおけるミニハードルの使い方①

こんにちは!

カッシーです!

 

 

ミニハードル

どの種目に対しても

必要な道具だと思います!

 

 

今回は、

 

 

 

その中でも三段跳びにおいての

ミニハードルの使い方①を

お伝えしていきます!

 

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200322135153p:image

 

 

 

ミニハードル使い方①は

ホップについてお話していきます!

 

 

 

三段跳びには

記録を伸ばすために

ダイナミックな跳躍を

する選手が多いです!

 

 

その共通点として

下半身の使い方にあります!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200322140157j:image

 

 

 

世界記録保持者の

ジョナサンエドワーズ選手は

 

 

写真のようにリード脚を

1本の棒みたいに

伸ばしてホップをしています!

 

 

この跳躍をすることで

最大限の力を発揮し

記録を伸ばすことが出来ます!

 

 

リード脚を伸ばすことが

出来ずに膝を曲げたまま

ホップをすると

 

 

ダイナミックな跳躍は

出来ません。

 

 

つまり、

記録の向上にも

つながりません。

 

 

シーズン中に自己ベスト

更新するために

 

 

体の使い方をミニハードルを

使って覚えていきましょう!

 

 

その練習方法は、

ミニハードルの上で

乗り込むです!

 

 

ホッピングをミニハードルで

するイメージでその時に

 

 

リード脚をミニハードルの上に

乗り込むように跳びます!

 

 

ミニハードルなので

高さを出す必要もありません!

 

 

徐々に幅を広げて

ホップの動きに近づけましょう!

 

 

練習場所や道具がいるため

スマホで保存しておきましょう!

 

 

次回はミニハードルの使い方②

お伝えしていきます!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

階段トレーニングでバネ人間になれる

こんにちは!

カッシーです!

 

 

どのスポーツでも、

 

 

高く・遠くに跳べる選手を見て

あの人にはバネがある!

 

 

と思ったことありませんか?

 

 

また、それが自分にあれば

あの選手みたいに活躍できると

思ったこともありませんか?

 

 

実は誰でも

バネ人間になれます!

 

 

今回は、

 

 

 

誰でもバネ人間になれる方法を

階段を使ってお伝えしていきます!

 

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200322010733p:image

 

 

 

人間でバネと言われる場所は

アキレス腱と言われています!

 

 

このアキレス腱を鍛えれば

誰でもバネ人間になれます!

 

 

バネバネしいと

接地時間が短くなり

走りも速くなります!

 

 

逆に、

アキレス腱を使えないと

接地時間が長くなり

 

 

最大限の力を

発揮することが

出来なくなります 。

 

 

その結果走りも

遅くなってしまいます。

 

 

誰でも出来る

階段トレーニングを

説明いたします!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200322012335j:image

 

 

 

それは、

1段跳びです!

 

 

アキレス腱を意識するなら

そこまで跳ぶ必要もないため

 

 

1段跳びで充分です!

 

 

アキレス腱を意識するのが

大切なので

腕を腰に当て跳ぶ

 

 

尚アキレス腱を

意識することができます!

 

 

階段があればとこでも

出来るので

 

 

この記事をスクショして

保存しておきましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

ボックスジャンプで短期で跳躍力UP

こんにちは

カッシーです!

 

 

跳躍力を上げるために

1度はボックスジャンプ

してみたことはありませんか?

 

 

部活動の練習メニューに

入ってる所は多々あると

思います!

 

 

ボックスジャンプを

することで

跳躍力がUPします!

 

 

ウエイトトレーニングを

するよりも簡単で

お手軽に行えます!

 

 

平地で跳ぶよりも

段差がある所から

跳ぶことで負荷が高く

筋肉upにもつながります!

 

 

また、

走りにもつながります!

 

 

跳躍力とは

アキレス腱の腱反射です!

 

 

ボックスジャンプをしないと

負荷が高いが

平地だと自重の負荷しか

ないため成長速度が遅く

 

 

試合で自己ベスト出したくても

先延ばしされてしまいます。

 

 

それでは、

狙った大会で勝つことは

難しいですよね?

 

 

今回は、

 

 

早く跳躍力を上げたい人に

ボックスジャンプで

跳躍力upの方法を

お伝えしていきます!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200318160639g:image

 

 

 

①ボックス乗り降り

 

 

地面の反発を利用して

ボックスを乗り降りしましょう!

 

 

反発を貰えないと

乗ることは出来ないので

地面からの反発を意識しましょう!

 

 

②ボックスバウンディング

 

 

ボックスで

バウンディングを

しましょう!

 

 

跳躍力・筋力upや

走りにもつながります!

 

 

これらの2つは

ボックスが無いと出来ませんが

階段でも①に関しては

することが出来ます!

 

 

②はボックスが無いと

出来ないので

 

 

メモに取り練習出来る場所で

行うようにしましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

三段跳びにおけるダイナミックな跳躍

こんにちは!

カッシーです!

 

 

トップ選手の跳躍を

みるとダイナミックな

跳躍をしていて

憧れませんか😂

 

 

ダイナミックな跳躍は

力を最大限に発揮出来るため

 

 

自己ベストを必然と

更新することが出来ます!

 

 

トップ選手の動きをみますと

どの選手もこの跳躍を

してることから

 

 

記録を出すには

かかせない動きだと思います!

 

 

しかし、

三段跳びに必要な

タイミングを合わせることが

とても難しくなってきます。

 

 

パワー溢れる跳躍をするため

失敗跳躍をしてしまうと

怪我のリスクは大幅に

上がってしまいます。

 

 

ハイリスクハイリターン

動きになってきます。

 

 

ハイリスクを負うのは

今後の活動にも関わってきますよね?

 

 

今回は、

 

 

そのリスクを抑えて

ダイナミックな跳躍を

出来るようになる方法を

お伝えしていきます!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200316011207j:image

 

 

 

①前後開脚

 

 

三段跳びに限らず

ほとんどの陸上競技

 

 

前後の脚の動きが多いため

前後開脚を出来るようになりましょう!

 

 

柔軟性がないと

ダイナミックな動きをする

基盤を作れないため

まずは柔軟性を高めましょう!

 

 

②ホップ~ステップ

 

 

ホップ~ステップの

部分的跳躍をしましょう!

 

 

いきなり三段跳びをして

動きを作るのは難しいため

分けて練習しましょう!

 

 

③ステップ~ジャンプ

 

 

ステップ~ジャンプの

部分的跳躍をしましょう!

 

 

意味は上と一緒同じです!

 

 

①に関しては

お風呂上がりなど

 

 

身体が暖かい時に

ストレッチをして

柔軟性を高めましょう!

 

 

②.③は練習場所が

砂場しかないため

 

 

メモに取り練習出来る場所で

行うようにしましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!