三段跳びは音ゲー?

こんにちは!

カッシーです!

 

 

三段跳びは難しい種目

とも言われていますが...

 

 

実はタイミングを知るだけで

三段跳びを跳ぶ

ことが出来ます!

 

 

今回は、

 

 

三段跳びにおける

タイミングについて

お伝えしていきます!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200313142048j:image

 

 

 

三段跳びにおける

タイミングとは

 

 

スピード減速を抑え

怪我のリスクを恐れず

 

 

記録を伸ばすことが出来る

重要な動きとなっています!

 

 

三段跳び

3回も跳べる種目のため

 

 

1つでもタイミングが

合わないと失敗跳躍となり

記録を伸ばすことは難しいでしょう。

 

 

失敗跳躍にもなりますと

怪我のリスクも高まり

今後の活動にも

大きな影響を与えます。

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200314154214j:image

 

 

 

世界記録保持者の

ジョナサン・エドワーズ選手の

跳躍は水切りジャンプとも

言われています!

 

 

その理由としては

接地のタイミングが

バッチリ合うことで

 

 

スピードの減速や

進む方向に力を流せる事が

出来ているからです!

 

 

タイミングと聞くと

何か思い浮かぶものは

ないですか?

 

 

ズバリ!音ゲーです😂

 

 

音ゲーはタイミング良く

合わせることで

スコアやコンボ

つながりますよね?

 

 

また、難しい曲は

何度でも挑戦しますよね?

 

 

三段跳びも一緒で

タイミングが合うことで

記録向上につながるんです!

 

 

タイミングが合わなければ

何度でも挑戦して

自分の力にします!

 

 

では、

 

 

三段跳びにおける

タイミングを合わせる

練習方法について

お伝えしていきます!

 

 

ホッピング

 

 

三段跳びにおいて

ホッピングはかかせないです!

 

 

片足で跳ぶ競技のため

しっかりステップに

つなげれるように

行いましょう!

 

 

バウンディング

 

 

ステップ~ジャンプ

つなげるために

バウンディングをしましょう!

 

 

同じ片足でも交互に

跳ぶ動きのため

断然やりやすいです!

 

 

初めはバウンディングを

するのもありです!

 

 

③BOXジャンプ

 

 

BOXジャンプは

地面を押すタイミングを

成功させると地面からの反発を貰い

BOXに乗ることが出来ます!

 

 

逆に、失敗すると

地面からの反発を貰うことが

出来なくBOXに乗ることが

出来ないため

 

 

タイミングが合ってるか

合ってないかを

確かめるのには良い練習です!

 

 

これらの3つは

練習場所が必要ですので

 

 

メモに取り練習出来る場所で

行うようにしましょう!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

三段跳びにおける踏み切り

こんにちは!

カッシーです!

 

 

跳躍種目にとって

踏み切りは命

言っても過言ではありません!

 

 

 

命とも言える踏み切りを

今回は三段跳びにおいて

お伝えしていきます!

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200312232606j:image

 

 

 

三段跳びにおいて

踏み切りは

ホップ~ステップにつなげる

大事な局面となっております!

 

 

踏み切りでスピード減速を

抑えることが出来れば

記録向上につながります!

 

 

跳躍種目にとっては

踏み切りは命です。

 

 

命とも言える踏み切りを

疎かにする事は

記録を伸ばすことは出来ません

 

 

また、ホップが浮き上がってしまい

腰や足首の怪我にもつながります。

 

 

 

f:id:kassy_jump:20200312234220j:image

 

 

 

三段跳び水切りジャンプ

することが記録向上につながると

言われています!

 

 

その一つに腰の高さが一定に

なってる事があげられます!

 

 

つまり、

腰の高さを一定に

するには踏み切りの

ホップから腰の位置を

確立することが

記録の向上につながります!

 

 

では、

三段跳びにおける踏み切りを

お伝えしていきます!

 

 

①跳ぶ意識を無くす

 

 

水切りジャンプとも

言われるので

水たまりを越える意識

ホップをしましょう!

 

 

ハードルを跳ぶことも

動きは似ています!

 

 

②母指球で踏み切る

 

 

母指球からつま先

流れで踏み切ることで

接地時間が短く

ホップが浮き上がることは

無くなります!

 

 

③重心の真下で接地

 

 

真下で接地することで

地面からの反発を

最大限に貰うことが出来ます!

 

その反発を進む方向に

変えることで

ホップから距離を

稼ぐことが出来ます!

 

 

 

これらの3つのうち

②.③は日常生活

歩く時から出来ます!

 

 

出来る所から

積極的に行動しましょう! 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

三段跳びに必要な筋トレ

 こんにちは!

カッシーです!

 

 

 

今回は、

 

 

 

三段跳びに必要な筋肉に

ついてお伝えしていきます!

 

 

f:id:kassy_jump:20200312204110j:image

 

 

 

三段跳び選手は

他の跳躍選手と違い

意外に体が大きいです!

 

 

 

その理由としては...

 

 

 

全力疾走の助走から

3回も跳ぶからです!

 

 

 

筋肉があると基盤ができ

記録の向上につながりますし

遠くに跳べる事が楽しくなってきます!

 

 

 

三段跳びはどの種目よりも

怪我のリスクをもっています。

 

 

 

たった1回の失敗跳躍で

今後に関わってくるほどの

怪我につながることもあり

 

 

 

試合で跳ぶことも

記録を出すことも

出来ないでしょう。

 

 

f:id:kassy_jump:20200312212223j:image

 

 

 

世界記録保持者

ジョナサン・エドワーズ選手の

跳躍をみてみると

 

 

 

空中でのタメ

脚さばきなどから

 

 

 

体幹腸腰筋

足首の強さが分かります!

 

 

 

人の真似をすることが

自分にあった跳躍

見つけることがあります!

 

 

 

つまり、

記録の向上にもつながります!

 

 

 

では、

三段跳びに必要な筋肉の

レーニングを

お伝えしていきます!

 

 

 

体幹

 

 

f:id:kassy_jump:20200312221351j:image

 

 

 

スタビライゼーション

前・後・右・左をしましょう!

 

 

 

空中でタメを作る時に

使います!

 

 

 

初めてでは1分は長いので

出来る範囲で徐々

伸ばしていきましょう!

 

 

 

腸腰筋

 

 

f:id:kassy_jump:20200312221405j:image

 

 

 

ハードルまたぎを

やりましょう!

 

 

 

脚を上げることが

スムーズになり

脚さばきが速くなります!

 

 

 

③足首

 

 

f:id:kassy_jump:20200312221418j:image

 

 

 

階段でジャンプ

レーニングをしましょう!

 

 

 

接地時のバランスや

アキレス腱の腱反射で

走り・跳びにつながります!

 

 

 

これらの3つは

日常生活では

難しいので

 

 

 

メモを取り練習出来る場所で

行うようにしましょう!

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

三段跳びにおけるホッピングのやり方

こんにちは!

カッシーです!

 

 

 

今回は、

 

 

 

三段跳びにおける

ホッピングのやり方

についてお伝えしていきます

 

 

f:id:kassy_jump:20200311164416j:image

 

 

 

三段跳びにとって

ホッピングとは

まさにホップ

同じですよね!

 

 

ホッピング

することによって

 

 

ホップが自然と大きく

動かせるようになり

 

 

大きな記録の更新

つながります!

 

 

また、ジャンプ時には

つながりやすく

空中時間が長くなります!

 

 

三段跳びとは

他の種目と違って

3回も跳べる競技です

 

 

1回でも跳べないと

スムーズな跳躍

する事が出来ず

 

 

結果、

記録が伸びること

ないでしょう。

 

f:id:kassy_jump:20200312200205j:image

 

 

↑↑↑

ホッピングをすることで

前に進む推進力を得ることができ

 

 

 

必然とホップの距離や

ダイナミックな動き

することができます!

 

 

 

つまり、

記録の向上

ステップにつなげやすい

跳躍をすることが

できます!

 

 

 

 

では、

三段跳びにおける

ホッピング

やり方をお伝えしていきます!

 

 

 

①上体を起こす

 

 

上体を起こす事により

地面からの反発

最大限に貰うことができ

 

 

進む方向に対する

スピードの減速

抑えることが出来ます!

 

 

 

②地面を押す

 

 

地面を押すことで

次の動きをスムーズ

動かすことが出来ます!

 

 

 

地面を蹴ると

足首が流れるため

次の脚をもっていく時に

力みが入ってしまいます。

 

 

 

三段跳びのホップでも

地面を押すことで

ステップにつなげやすくなります!

 

 

 

この2つは

日常生活から

意識することが出来ます!

 

 

 

地面を押して歩くや

胸張って歩くなど

 

 

今すぐに出来る事なので

試してください!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スピード減速しないバウンディングのやり方

こんにちは!

カッシーです!

 

今回は、

バウンディングのやり方

についてお伝えしていきます

 

f:id:kassy_jump:20200310200053j:image

 

前回でも述べましたが

バウンディングとは

片足で跳ぶことです!

 

バウンディングの

やり方を学べば

スピード減速を抑えれます!

 

つまり、

スピードを上げたまま

走る・跳ぶ・投げる事が

 

出来るため

記録向上につながります!

 

 

 

 

陸上競技にとっては

スピードはかかせない

物となってます。

 

いくらあなたが

種目に対する

技術力があっても

 

 

スピードがなければ

その技術力を発揮せず

記録向上につながりません

 

 

では、陸上競技に必要な

バウンディング

やり方を紹介していきます!

 

 

①フラット接地をする

 

フラット接地をするだけで

地面からの反発を

 

進む方向に変えることができ

スピードの減速を

抑えることが出来ます!

 

タイミングを合わせる

 

前に出した脚と後ろ脚を

ハサミで紙を切るように

同時に動かして挟み込みます!

 

同時に挟むことで

重心が腰の下になり

反発を1番貰うことが出来ます!

 

f:id:kassy_jump:20200310204006j:image

 

この2つは

バウンディングだけに関わらず

走りにもつながります!

 

スピード減速を抑えて

記録向上につなげましょう!

 

また、

身体に覚えさせるには

反復練習が大切に

なってくると思います!

 

普段の練習から

動きに対するやり方や

意味を知り行動しましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

陸上競技でバウンディングをする意味とは?

こんにちは!

カッシーです!

 

陸上競技をしている

人にとっては

 

バウンディングを

1回ぐらいした事が

あるのではないでしょうか?

 

今回は「バウンディング

をする意味を紹介します!

 

f:id:kassy_jump:20200310180603j:image

 

バウンディングとは

片足で跳ぶことです!

 

これを知れば

動きの認識ができ

 

走りの改善や

動きのキレ

記録の向上にも

つながります。

 

練習から試合に向けた

モチベーションが上がり

陸上が楽しくなるでしょう!

 

f:id:kassy_jump:20200310181951j:image

 

しかし…

 

知らないまましても

成長はなく

 

ライバルとの差も

開いていく一方に

なってしまいます。

 

f:id:kassy_jump:20200310182454j:image

 

記録伸び悩むのは嫌ですよね?

 

 

 

大丈夫です。

意識するだけで

成長します。

 

では、バウンディングを

する意味とは

なんなのでしょうか?

 

 

 

 

それは、

スピードを殺さない】です。

 

 

f:id:kassy_jump:20200310183256j:image

 

 

スピードは陸上に

とって1番重要ですよね。

 

どの種目にも

当てはまると

思います。

 

 

スピードが遅い人

スピードが速い人

 

どちらをあなたは

選ぶでしょうか?

 

当然後者ですよね!

 

 

そこに関わってくるのが

バウンディングなのです

 

何も知らないまま

ただ行っても

身につくことは

ありません。

 

 

動き1つ1つに

対して意味を知り

行動をおこしましょう!

 

 

次回はバウンディングの

やり方を紹介します。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

つぶれる跳躍で記録が伸びない私が、半年で自己ベスト+50cm伸ばした三段跳の接地の仕方

こんにちは!

カッシーです!

 


シーズン中は試合があり

たくさん練習をするが

 

試合で結果が出なく

 

「記録でないやん😱」
と経験したことありませんか?

 

 

三段跳びに必要な

接地の仕方を学ぶことで

これからの練習で意識し

 

次は結果を出せるように

試合を楽しみになり

 

実際に出来ることにより

達成感や喜びを体感します

 

三段跳びにとっての接地の仕方を

知らないままだと

 

記録を伸ばせれるところも

伸ばせなくなってしまい

 

試合に対するモチベーションも

下がってしまいます

 

 

つぶれる跳躍は

踵接地が原因に

なっております

 

しっかり接地する所を

覚えてつぶれない跳躍をしましょう!

 

【踵接地克服】

f:id:kassy_jump:20200309213802p:image

★踵接地からフラット接地に

する意識を持ちましょう

 

フラット接地にすることで

スピードの減速を抑えることができ

ホップ→ステップ→ジャンプと

 

スムーズな三段跳びができ

自己ベスト更新につながります!

 

日常生活からフラット接地に

変える意識をしましょう!